運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-06-15 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

石渡議員がそれぞれ質問をされましたので、なるべく重複を避けて質問させていただきたい、このように思っております。  今申しましたように、私は地方議会県議会議員を経験いたしました。福岡市選出の議員でございます。福岡市というのは、御存じのように政令市でございます。福岡県には二つの政令市がございまして、北九州市と福岡市でございます。

吉村剛太郎

1998-12-02 第144回国会 参議院 本会議 第3号

国務大臣西田司君) 石渡議員にお答えをいたします。  今回の経済対策地方団体における実施見込みについてのお尋ねでありますが、事業の早期執行を図るため、関係省庁において予算の執行手続を可能な限り早めるとともに、それぞれの地方団体意向等もよく踏まえて、適切に対処していただくこととしております。  

西田司

1998-09-22 第143回国会 参議院 法務委員会 第3号

それから、先ほど石渡議員の御質問の答弁の中でも、今もそうなんですが、国民基本的人権生活に大きなかかわりがこれはあることだとおっしゃっていますけれども、ここから読み取れるのも、どうも少年の立ち直りというものよりも、一般の人々のもちろん人権生活も大事なんですが、そちらの社会防衛の方を重視されているように私には聞こえました。  

円より子

1998-09-22 第143回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣中村正三郎君) 石渡議員の御指摘、非常に重要な御指摘だと思います。  と申しますのも、今あります法律は過去につくられたものでありますから、時代が変化をしていけばその変化した時代に対応できないという面が出てくるのは、これは必然的にそういうものだと思います。  今、クローン人間ができる、しかしそういうことはやってはいけないという時代であります。

中村正三郎

1998-09-22 第143回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣中村正三郎君) 石渡議員質問の中で、そのとおりでありますというお話をいただきましたが、今ほど司法制度の充実ということに対して国民関心が集まっている時期は過去なかったと思うわけでありまして、そういうことになってまいりましたのも、今、石渡議員指摘のありましたとおり、社会が大変な変革を遂げている中であるということだと思います。  

中村正三郎

1998-06-02 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第9号

本朝来、宮澤議員また石渡議員からいろいろ質問がございました。多少バッティングする部分があろうかと思いますけれども、ひとつよろしくお願い申し上げたいと思います。  橋本龍太郎首相龍太郎で、私は龍二でございまして、弟分としてへりくだった質問をするかと思いますが、またある一面、龍が一匹多いのでございまして、少し暴れるような質問もさせていただくかと思います。  

松村龍二

1997-04-22 第140回国会 参議院 労働委員会 第11号

先ほど石渡議員の方から未払い賃金の立てかえ払い制度というものにつきまして、不良債権化しているというか、不良債権というよりむしろ滞っている累積債務というのが百六十一億円ということで、住宅資金の貸し付けに関する残債務不良債権よりもはるかに大きいことでありまして、これは制度の本質的な問題として赤字が出ないということはない制度となっていると思うんです。  

大脇雅子

1996-05-07 第136回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第5号

そしてまた、先ほど冒頭に言いました、私は小売店舗対策とか空き店舗対策をやっているけれども、大型店舗がこのようなことをずっとやっていれば、もう小売店舗なんかに買いに行く人はいないということであり、そして私自身、先ほど石渡議員と同様に神奈川県でございますが、かつて千店舗以上あった家電業は今や六百台になっているというふうに実は神奈川県の業界でも聞いております。  

齋藤勁

1996-04-11 第136回国会 参議院 建設委員会 第8号

国務大臣中尾栄一君) 石渡議員にお答えいたします。  下水道は、生活環境の向上、浸水の防除、公共用水水域水質保全などを目的とする重要な生活基盤施設でございますが、平成七年度末における処理人口普及率は約五四%と見込まれておりまして、いまだ国民の要望に十分にこたえ得るには至っていないという状況にあると考えます。特に、中小市町村における普及のおくれは大きな課題となっているわけでございます。  

中尾栄一

1994-11-22 第131回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

十六日の質問の中でも租税特別措置について大臣の方からお話がございましたけれども、今、前の石渡議員の方からも質問がありましたけれども、地方税における非課税等特別措置、具体的にどういうふうになっているのか、できれば個々の項目ごとに金額も挙げて説明をしていただきたいというふうに思いますけれども、いかがでしょうか。

山口哲夫

1994-10-11 第131回国会 衆議院 予算委員会 第1号

十二月十四日成瀬議員、一月十九日下稲葉議員、五月二十日前島議員、五月二十日石渡議員それと、社会党の関議員が昨年の三月、トップを切って御質問をされたわけであります。  そこで、昭和四十五年創価学会は、古い話になります、言論弾圧事件を契機として政教分離を宣言されております。これ、新生十年として、言論出版問題、二度と同じ轍踏まぬ、こういう見出しになっております。

川崎二郎

1991-04-23 第120回国会 参議院 建設委員会 第8号

まず、整備目標についてお伺いしたいんですが、先ほど石渡議員質問に対して都市局長が、ちょっと数字の聞き間違いもあるかもしれませんが、現在駐車場法に基づく駐車場が百五十九万台分ある、三十五台について一台分だ、目標としては今後五年間に自動車三十台当たりに一台の駐車場をつくる目標だ、そう答弁されたようですけれども、そうしますと、これはちょっと計算してみると五年間に二十五、六万台になるんではないかと思うんです

上田耕一郎

  • 1